ロクシタンセドラとセドラオムの違いを比較!セドラ廃盤?セドラに似たものはある?

ロクシタン商品情報

※本記事にはプロモーションが含まれています。

  ロクシタンから販売されている香水の「セドラオードトワレ」と「セドラオムオードトワレ」  

 

  • セドラとセドラオムって何が違うの?
  • 検索ワードで「ロクシタン セドラ 廃盤」と出てくるけど、もう買えないの?
  • セドラは香りが持続しないけど、持続する近い香りのものはないの?

 

こういった質問にお答えすべく、記事を書いていきます。

 

 

  • セドラとセドラオムの違い
  • セドラ、セドラオム廃盤情報
  • 似ている香水3選紹介

 

 

 

 

ロクシタンに興味がありすぎて、色んなひとにアンケートをとって、情報収集をしております。ですので、ロクシタンのことは詳しいと自負しております。
 
 

   

 

そんなわたしが調べた情報をお伝えいたします。先にこの記事の結論です。

 

 

  • セドラとセドラオムの違いは「コンセプト」「香り」「ボトル」
  • 「セドラ」と「セドラオム」は廃盤ではない
  • 廃盤は「セドラ リフレッシングヘアウォッシュ」
  • セドラ似の香水は「イッセイミヤケ」「ブルガリ」「エトロ」
  • セドラオム似の香水は「ディオールスポーツ/ソヴァージュ」「ヴェルサーチ」

 

それぞれの内容について詳しく見ていきましょう!  

 

ロクシタン セドラとセドラオムの違いを徹底比較

ロクシタンの「セドラオードトワレ」と「セドラオムオードトワレ」について、その違いを徹底比較します。

大きく以下5つの項目に分けて、それぞれ違いを見ていきます。

  1. 商品コンセプト
  2. 香り
  3. ボトル外観
  4. 価格帯
  5. 内容量

1.商品コンセプトの違い

名称で「オム」の有り無しで違いがありますね。

 

「オム」はフランス語で「男性」という意味です。

 

ファッションブランド関係ではよく使われる表現で、女性服で名の知れたデザイナーが男性ものを手がけたとき、それを区別するために、この「オム」を使うことがあります。

 

ただ、ロクシタンの場合は違っていて、「セドラ」も「セドラオム」どちらも男性向けとなっています。

簡単に違いをまとめると、

  • セドラ:男性向けだが、女性も使えるユニセックスなタイプ
  • セドラオム:完全男性向け

 

公式サイトにも、それに近いニュアンスで商品紹介がされています。
 

 セドラオードトワレ商品説明

これが、大人シトラス。フレッシュ&ビターなセドラが香るオードトワレ。爽やかさの中に、大自然の奥深さを漂わせた香りは、女性にも好評。 引用:ロクシタン公式サイト

 

 セドラオムオードトワレ商品説明

シトラス&ミントの新鮮な響き合い。涼やかに香るオードトワレ。コルシカの爽快な風の中に感じる爽やかでジューシーなシトラスに、ミントと効かせた男らしい香りです。 引用:ロクシタン公式サイト

2.香りの違い

香水は時間の経過とともに香りが変化していく特性があり、大きく3つに分けられます。

  • トップノート(使い始めに感じる香り)
  • ミドルノート(使用後数十分で感じる香り)
  • ラストノート(使用後数時間で感じる香り)

 

それぞれについて、違いを見ていきたいと思います。

 

トップノート(使い始めに感じる香り)の違い

まず使い始めに感じる香りですが、「セドラ」はベルガモットの香りが漂うのに対し、「セドラオム」はミントの香りが漂うところに違いがあります。

名称にもあるセドラの香りは共通していました。

ミドルノート(使用後数十分で感じる香り)の違い

次に使用後数十分で感じる香りですが、「セドラ」はナツメグの香りが漂うのに対し、「セドラオム」はヴァイオレットリーフの香りが漂うところに違いがあります。

ブルージンジャーの香りは共通していました。

ラストノート(使用後数時間で感じる香り)の違い

最後にラストノート(使用後数時間で感じる香り)ですが、「セドラ」はカシミアウッドの香りが漂うのに対し、「セドラオム」はアンバーウッドの香りが漂うところに違いがあります。

シダーの香りは共通していました。

3.ボトル外観の違い

次にセドラとセドラオムのボトル外観について比較して見ていきます。

上部画像の通り、セドラは透明ボトルに入っており、中身の黄色の香水が見えます。

一方、セドラオムはメタリックなボトルに入っており、中身が見えません。

デザイン的にセドラは女性も使えそうな外観で、セドラオムはザ・男性という外観で、ロクシタンのコンセプト通りの外観になっていると感じました。

4.価格帯の違いはない

セドラとセドラオムの価格帯の違いはなく、どちらも¥8,030(税込)でした。

・ロクシタン セドラオードトワレ

・ロクシタン セドラオムオードトワレ

5.内容量の違いはない

セドラとセドラオムの内容量の違いはなく、どちらも75mLでした。

 

以上の違いが分かったところで、実はgoogle検索で「ロクシタン セドラ 廃盤」と表示されているんです。

 

えっ?せっかく違いが分かったのに、廃盤なの?

 

次は、その点について詳しく見ていきましょう。

ロクシタン セドラとセドラオムは廃盤ではない

検索ワードを見てみると確かに「ロクシタン セドラ 廃盤」というワードが出てきます。 結論から言うと、「セドラオードトワレ」と「セドラオムオードトワレ」は廃盤ではないのです。 ではなぜ検索ワードに表示されるかというと、ロクシタンセドラシリーズで廃盤となったものがあるからです。 廃盤となったのは、「セドラ リフレッシングヘアウォッシュ」 男性向けのシトラスの香り漂うスカルプケアシャンプーでした。 なので、「セドラオードトワレ」と「セドラオムオードトワレ」は廃盤ではなく、公式サイトでも販売されています。 ただ、将来的に廃盤という運命になる可能性はあるので、気になっている方はお早めにどうぞ! ・ロクシタン セドラオードトワレ

・ロクシタン セドラオムオードトワレ

ロクシタン セドラに似ている、かつ香り持ちする香水を調査

ロクシタンセドラは香りの持ちがあまりよくないと言われています。それもそのハズ!オードトワレなので、そもそも香りの持ちはよくないのです。 香りがすぐ消える理由をこちらの記事に詳しく書いています。 >>ロクシタンの香水はなぜすぐ消える?摩訶不思議な消える理由とその対処法 ここではセドラに似ていて、香り持ちする香水はないか?調査しました。

ロクシタン セドラオードトワレに似ている香水3選

ロクシタン セドラオードトワレに似ている香水として、3つご紹介します。それでは早速見てきましょう!

世界的デザイナーの三宅一生氏が手掛けた「ロードゥ イッセイ プールオム オードトワレ」 ロクシタンセドラ同様メンズ仕様の香水で、柑橘系のゆずのような爽やかさを与えてくれます。

こちらもメンズ仕様の香水で、トップのグレープフルーツの香りはどこかセドラオードトワレに似た雰囲気を醸し出します。 普通のプールオムより持続性が高く、長く楽しめる逸品だと思います。

柑橘系のシトラスの香りは、ブルガリプールオムに似ているともいわれています。 パルファムタイプの香水なので、5~6時間の持続性があり、長く楽しめます。

ロクシタン セドラオムオードトワレに似ているアイテム

次に、ロクシタン セドラオムオードトワレに似ている香水として、3つご紹介します。

オレンジやレモン、グレープフルーツなど複数の柑橘系の香りが漂う「ディオール・オム・スポーツ」 ピンクペッパー、ナツメグのスパイス系とサンダルウッドなどのウッディ系の渋みや苦味を感じる香りは、どこかセドラオムオードトワレに近しい雰囲気があります。 1プッシュでも十分香り、持続性も拡散力も高いと言われています。

オードゥトワレとしては、香りの持続性が高いと言われています。

ヴェルサーチ エロス

「ヴェルサーチ エロス」はメンズらしい柑橘系の香りとスパイスミックスされた爽やかなフレッシュが特徴。 柑橘系の香りはどこかセドラオムを感じさせます。 持続時間は4〜5時間ほどなので、そこそこ香りが持続してくれると思います。

まとめ

記事の結論をおさらいします。

この記事の結論

  • セドラとセドラオムの違いは「商品コンセプト」「香り」「ボトル外観」
  • 「セドラオードトワレ」と「セドラオムオードトワレ」は廃盤ではない
  • セドラで廃盤となったのは「セドラ リフレッシングヘアウォッシュ」
  • ロクシタンセドラはオードトワレなので、香りの持ちがあまりよくない
  • セドラオードトワレに似ている持続性の高い香水は「イッセイミヤケ」「ブルガリ」「エトロ」
  • セドラオムオードトワレに似ている持続性の高い香水は「ディオールスポーツ」「ディオールソヴァージュ」「ヴェルサーチ」
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました